[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
という日に、わんこのお願い。。。
わたしもメンバーとして活動に参加している
レトリバーレスキュー団体 『Happy Labs』 。(通称:ハピラブ)
主にレトリバー種(ラブラドールやゴールデン、そのmix)を
レスキューしている保護団体です。
今にはじまったことではないのですが、
現在、著しい資金難に陥っています(涙)
各、お預かり家庭で生活している保護犬20頭を抱えているにも関わらず、
資金が底をつきはじめました・・・。
ハピラブは、「病気になったから」「年をとったから」というような理由で
飼育放棄された子たちを
(どうして、そんな理由で棄てることができるのか理解できないけど・・・)
諦めることなく、治療し愛情をかけていくことで、
また、新たな第二のしあわせな犬生へ送りだすことを理念として
日々奮闘しています。
保護犬20頭の中には、病気や高齢の子が多いのが現状です。
子犬はいません^^;
若い子の方が、正直、里親さんはみつかりやすいです。
でも、ハピラブでは、病気や年を理由に「レスキューする・しない」
を決めません。
みんな平等に考えます。
病気があったり、年をとっていたり、今まで辛い半生を過ごしてきた子ほど
しあわせになってもらいたい!!
そう思うじゃないですか~^^
必然的に、若い子に比べ医療費がかかります。
お預かり家庭のみんなは、自分の家の先住犬たちと同じように
愛情をかけ、ケアしています。
病気があっても、年をとっていても、本当に愛してくれる家族に巡り合い
しあわせな余生を送り、家族に囲まれて天国へ旅立つ子もいます。
『この子に会えて、本当にしあわせでした』
そういう里親さんの言葉を聞くと、やっぱり、病気や年なんて関係ないよね。
そう感じます。
里親さんにとって、唯一無二の存在ですもの。
みんな、犬も人も、出会うべくして出会い、
お互い学び合い、支え合う。
犬たちは本当にたくさんのことを教えてくれますよね。
レスキューできない子たちの方がたくさん居るのが現実。
その中で、ご縁あってレスキューできた子たち。
そして、この先のレスキューで出会う子たち。
その子たちのために、どうぞ、ハピラブを応援してください!!
わたしもメンバーとして頑張ります^^/ (←笑ってる場合じゃないんだけど^^;)
デカイ体でとっても優しい♪保護犬『バディ』
保護された時は、あばらくっきりガッリガリ。
毛も恐ろしく固くてバサバサの栄養失調状態・・・。
預かりのkohaさん一家の愛情をた~くさんもらって、
今では、とっても元気になりました。
顔は強面だけど^^;誰もが愛さずにはいられない魅力の持ち主、バディ☆
こんなに可愛い子たちが棄てられるなんてね、、、;-;
我が家のアルの大のお気に入り♪バディ^^ 絶対しあわせになろうね!!
★彼らへの、ご支援、ご協力、どうぞよろしくお願いします★
『Happy Labs』
http://www.happylabs.info/
ざくろの里ドックパークでの最後のふれあい会。
すんごく寒い中にもかかわらず、
たくさんの方々とワンコが集まり楽しい一日になりました。
今回はデジイチ忘れなかったよ~。
楽しそうに走り回る~
保護犬『フジオ』(ブレてますが。。。)
これまた『フジオ』
楽しそうだね。
卒業犬『クリス』
カッコイイダウン着て♪
やさしいパパとママと一緒に参加♪
kohaさん宅の預かり犬、新(ノアン)旧(クリス)揃って・・・
内緒話?!(笑)
『ノアン』で~す♪
きゃわゆい。
くみさんカメラに顔認証された人面犬で保護犬の『ネロリ』
「早く帰りたい。。。寒いので。」
先日保護されたばかりの『アクセル』
とっても、ええ子だよぉ~^^
先輩方と^^
保護犬『ハウル』、卒業犬『ひな』、ひなのお兄ちゃん『まっくん』
ハウルとひなは実の姉弟。やっぱ似てるー。
保護犬『B.J』
ポケ~っとしたお顔が可愛いい、チョコラブくん
キャハ~かわいい☆
フジオくんと預かりさん。
絆だよね~。
「オデ(俺)のこと、、、
忘れてない??」
我が家のアルフレド。
忘れてないよぉ~!!^^;君も楽しそうだったねー。
「仕事もしたど。」
金庫番。
写真はほんの一部だけど、どの子もみ~んないい子たち。
こんないい子たちを捨てる人たちが居て、
そして、このいい子たちを
『かけがえのない家族』 としておうちに迎えてくれる人たちが居る。
新しいこの子たちの家族は、
「この子に合わせてくれてありがとう!!」
と、この子たちを捨てた元飼い主に対して思うかもしれない。
卒業犬とそのご家族をみていると、そう思えるくらい愛が溢れてて・・・
そうやって、光はひろがっていくんじゃないかぁ~。
なんて思ったふれあい会でした。
キレイ事だけどね^^;
ざくろはなくなっちゃうけど、また何処かでのふれあい会で!!
やきとり、スコーン、シナモンロール、できたてピザ、
おいしいものたくさん♪ 馳走さまでした~^^♪
キャンパーのみなさんの素晴らしい手料理に感動。。。
野外でこんなにおいしいものを食べられるなんて、最高!!
わたしも今年はキャンパーのみなさんに弟子入りしようと^^/
だって、本当に凄いんです!半端ない!
いや、でもわたしにできるのか・・・??不安でもある。
おいしい差し入れもたくさん♪
(料理のできないわたしはミスド持参で・・・)
犬たちもわらわらわらわら・・・何頭居たんだろう??
とにかくたくさん^^/
どんなにたくさん居ても、同じ子は一頭といない(当たり前だが)
それぞれの個性が本当におもしろい!!
アルフレド氏はヨダレで注目を浴びていました。。。
どこの子もヨダレはデフォルトではないらしい。びっくり。
そして「アル、顔がかわった」と言われたよ~*^^*
少しはストレスフリーになったのかな~?だったら嬉しい。
そんな楽しい一日に、カメラを持って行くの忘れたわたし・・・orz
なので、くみさん撮影のウェブアルバムから拝借^^
アルとわたしは何処でしょう?
そして。凄い残念なことに『ざくろの里ドックパーク』が3/11で閉園に・・・T0T
ハピラブに参加するきっかけを作ってくれたざくろ。
スタッフのみなさん本当に親切で、フレンドリーで、
アルと二人ではじめて来た時から、とっても安心できる憩いの場所でした。
ご近所のお友達と来たり、ハピラブのみんなと遊んだり、思い出がいっぱい。
本当にさびしい・・・。
こんな風に文章にしたら、余計に淋しくなってきた・・・(涙)
アルさん、閉園まで行けるだけ行くぞ~♪オー!
でもって。3/4(日)は『ハピラブふれあい会』!!
ざくろでの開催はこれが最後;-; おもいっきり楽しむぞ~♪
ご近所さん、是非是非遊びにきてくださ~い^^/
Happy Labs の愛すべきシニアーズの面々を応援するブログ
『頑張るわん!』
ハピラブのシニアーズ♪ 健康!とは言い難い彼らですが、
文句も言わず、自分の体の不自由さを受け入れ、
なおもお預かりさんたちやわたしたちに愛を与えてくれる♪
わたしが年をとったとき、彼らみたいにすべてを受け入れられるかな・・・?
文句たれないばあさんになれるかな・・・むー難しい気が。
ハピラブでは、年齢や病気の有無に関わらず保護活動をしています。
(現在、ハピラブでは資金難のため新規保護を停止しています;-;)
信じられないことですが、
「シニアになった」 「病気になった」
という理由で捨てられる子たちが多く居ます。
最近の長引く不況でお金のかかる大型犬を手放す人も多いようです・・・
そして、シニアの子や病気をもっている子は
若い犬に比べてなかなか里親がみつからないのが現状です。
そんな彼らのために『シニア基金』が設立されました!
彼らには普通の子よりもお金がかかります。
ブログ『頑張るわん!』で彼らのありのままの姿をご覧になって、
ケアやお金のかかることも全て承知のうえで
「家族として迎えたい!」
とおっしゃっていただけたら、それはそれはとても嬉しいことです。
彼らから学ぶことがたくさんあります!
人生(犬生)の大先輩たちです^^
彼らの穏やかで愉快な老後のために、
そして、新規保護再開のために、
みなさまのご支援、ご協力よろしくおねがいいたします^^/
大好きなセサミ♪
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |