忍者ブログ
ニャンズとワンと88の暮らし
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2,3日前から、コポの飲水量が増えているので(気のせいかも?)
病院で血液検査をしてもらった。
仔猫ちゃんのように愛くるしいコポも、実年齢はもうすぐ13歳のおっさん。
前回の血液検査から10ヶ月近く経つ。
もうお年なので、健康診断は大切ですね。

結果は、異常なし。

よかったぁ~。腎臓が心配だったけど、数値は正常範囲。
全体的に前回の結果よりもよいとのこと。
体重は少し減って、4.86kg

「コポさんは、ホントに13歳に見えないよなぁ~」

と、毎回言ってくださる先生。おかげさまで。
コポの愛らしさは永遠に不滅です。

copo1005.jpg
ゴロニャ~ゴ。(じゃじゃ丸?)

拍手[1回]

PR


1285828587356438.jpg

88も参加させてもらっている「ラブラドールレスキュー団体Happy Labs」の
プチふれあい会が開催されます!!

ラブを中心にたくさんのワンたちに会えます♪ その多さは圧巻です!!
わらわら居ます^^

88は前回のプチふれあい会にアルと一緒に遊びに行きました。
そこで、ハピラブメンバーさんにレスキューの現状やボランティアのことなど
直にお話を伺い、その後ボランティア登録をしました。
実は数年前からハピラブの存在は知っていたのですが、
なかなか一歩を踏み出す勇気が持てなかったのです。。。

実際に保護犬や卒業犬とふれあい、活動しているメンバーさんと直接話せる機会です!
新人の88もたくさんのワンとメンバーさんに会えるのがとっても楽しみです♪

詳しくはHappy Labsホームページで↓
http://www.happylabs.jp/20101017/20101017a4.pdf

この二人にも会えます♪
004.JPG
~家族募集中♪五姫(さつき)ちゃん&しあわせなお家が決まった卒業犬viviちゃん~

拍手[3回]

鬼怒川旅行で発覚した、ワタシ達(88とアル)の関係・・・。
今まで88はアルの「ママ」を自負していました。
もちろん、完璧ではないけれど「リーダー」のつもりでいました。
・・・が、しかし。師匠の一言でその思いは一蹴。

「『ママ』だなんて思ってないよ。」

ええぇぇぇーーー。そんなあぁぁぁ・・・・・。
88  「ぢゃあ、もちろん『リーダー』だなんて思ってない?」
師匠「うん。頼りにはしてるけど『おねえちゃん』。って感じ。」

がっくし・・・。

アルからみたら88は同等レベルだそうだ。
アルがする要求吠えは「オイ!オデだけ置いてくなよッ!」的なもので、
下手すりゃ「オイ!お前一人でダイジョブかッ?オデも連れてけ!」的なもので・・・。
88はアルのそのままを見ていたつもりが、エゴの押しつけもしてたんだなぁ。
「『ママ』と呼んで!可愛い坊やでいて!」ってさ。

師匠宅の黒ラブMoanaと遊ぶアルを見て唖然としました。
「1歳のMoanaとおんなじ・・・。(遊び方&精神年齢)」
散歩でパピーに会うと同じように遊んでいたアル。
「パピーと遊んであげて保育士さんみたいねぇ~」
なんて思っていた88。
今回、同じような光景を目にして感じたことは・・・
「5歳目前の成犬がとる行動とは思えない!!」
なんで今まで気づかなかったんだろう・・・。やっぱエゴか。

師匠曰く、アルは経験不足らしい。
そして、88がいつまでも子供扱いして育てているので
「無邪気なパピー」から卒業できない、とのこと。

なんだか複雑な思いが交錯していたのだけど、
「でも困ってないでしょう?だったらそのままでいいんだよ。」と師匠。
88とアルはどちらがリーダーってことでもなく、
リーダー不在でもお互いストレスは感じていない(だろう)。
いろんな『人と犬』の関係があって、うちはコレでバランスがとれているから
それでよし、なんだろうね。
我が家にもう1頭犬を迎えたときには、
その子を含めた関係の修正が必要になるだろうけど。
「迎えるなら『今』でしょう。」
との師匠の言葉が・・・迎えたいけど、環境的、経済的にムリぃ;-;

社会生活を送るうえでの困った行動(パブリックでの要求吠えなど)は
改善したいので経験を積ませていこうと思います。
それと、もうちょっと年相応に・・・ということで、子供扱いはやめます。
これからもっともっと88とアルとの絆は深まるはず!

拍手[2回]

9/21,22 相棒たちと鬼怒川へ行ってきました。

kinugawa-aibo.jpg



















~仕事の相棒とただの相棒アルフレド~

特に観光するわけでもなく、ACの師匠を訪ねる旅(アポなし)
鬼怒川沿いの遊歩道を散策し、アルはちょっと川遊び。
泳ぎスポットを発見できず、泳げなくて残念だったねー。

019.JPG
「オデ(俺)アルフレド。だ、ダレあんた?」

夕飯は家庭的なイタリア料理屋さんCatnipへ。
テラス席でアルヨダレにまみれながら美味しくいただきました。(画像なし)

宿泊は鬼怒川旅篭屋さん。
普通のホテルより、部屋・バストイレ・洗面台・ベッド、全て広々。
各部屋独立型だからドアを開ければすぐ外に出られ、
おかげで夜中に2回もオシッコ散歩へ;-;
kinugawa-hatagoya.jpg
「オデ、いい子にしてた(割と)」

夜中の3時から朝まで臨時会議(?)をした88と相棒(人間の方)は、朝食後ひと眠り。
とても実のある会議でしたが、起床後は内容をほぼ忘れていました。
メモとっとけばよかった・・・。
記憶になくても、心には刻印されていることでしょう。ということで。
チェックアウトぎりぎりの11時に出発!


鬼怒川公園駅上の広場で
kinugawa-al.jpg
「ひゃっは~ッ♪」

7期生のスクール真っ只中、お昼休憩中のspicaへお邪魔しました。
師匠と相棒(人間の方)3人で隣のそば屋へ。
相棒(犬の方)はspicaでお留守番。(とても大人しくお利口だったとか・・・)
短い時間でしたが、ACの話やいろいろな話が聞けてとても有意義な時間でした。
アルと88の関係についても、根底を覆す事実を知り唖然(詳細別途)

午後は師匠の計らいでAC練習をさせてもらえることに!!
7期生のワンニャンたちと遠隔ACさせてもらいました(詳細別途)感謝!!

常にアルの声を拾いまくり(ACしまくり)の2日間。
「アルって受け取りやすい(ACしやすい)のかな?」との質問に
「ACしなくても見たままじゃん」と師匠。
確かに・・・わかりやすいシンプルな性格、そして態度。
な~んだ。
おかげで、午後の遠隔ACで88が受け取った内容は日常会話のみ。
相棒(人間の方)は深遠な内容を受け取っていましたが・・・。
88もいつもはもうちょっと潜在意識系も拾えるのだけれどー(言い訳;)

お疲れちゃん♪
kinugawa-syacyu.jpg
「・・・何?」

たくさんの収穫アリ!大充実、大満足のまったり鬼怒川の旅でした。
師匠、7期生のみなさん、ありがとうございました!

相棒(人間の方)運転&アルの甘やかしその他諸々ありがとう!
アル楽しかったか?
また3人旅しようね~♪
 

拍手[3回]

薬を飲みだしてから2日程経ってから、水を飲む量が激増。
それに伴い、おしっこの量も激増。
ちょっと心配だったので、早めに本日再受診。

やはり薬のせいでした。
消炎剤のひとつが少し強めで「口が渇く」症状が出るとのこと。
「人間の花粉症の薬もそうでしょ?」と先生。
88も花粉症の薬を飲むと喉がカラカラになります!!
そういうことでしたか。。。
だいぶよくなってきているということで、この問題の薬の量を減らしてくれました。
あまり痒がっていないようなら、2種類の消炎剤はあげなくてもよいと。
ただ、また新たなプツプツも出来てきているので抗菌剤の抗生物質は飲むように指示いただきました。
なんでプツプツできるのかなぁ・・・?
免疫力あげなくてはね。

今は痒がることもほとんどなくなり、かさぶたのような黒い皮膚がたくさん落ちます。
明日は薬浴(シャンプー)。

一週間後、再受診。
アル、たくさん病院に行けてよかったね^^;
本日の体重、34.5kg

拍手[0回]

カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
script*KT*
最新コメント
[07/27 88]
[07/27 88]
[07/25 ユキエ]
[07/21 ラスエドママ]
[07/19 88]
最新記事
プロフィール
HN:
88(あるままある子)
性別:
非公開
最新トラックバック
バーコード
フリーエリア
ブログ内検索

Template by Emile*Emilie
忍者ブログ [PR]