忍者ブログ
ニャンズとワンと88の暮らし
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

GW、遠出しなくてもご近所が新緑で気持ちいい~~~♪

ki1.jpg
 

そして、隣りにはいつものこのお方 ↓

kare.jpg
「今日もつるんでまーす。」


とっても気持ちいいので、おやつ持参でのんびり森林浴。

昨日のおやつは・・・
marry.jpg
みんな大好き♪マリービスケット。


そして、今日のおやつは・・・
kozakana-paripari2.jpg
こざかなぱりぱり。


kozakana-paripari1.jpg
こざかなぱりぱり!!

アルフレド氏、今日は表情いいッスねー。


明日はGW唯一のおでかけ(?)ざくろの里ドックパークへ!!


拍手[2回]

PR
気付けば春。
al-haru-6.jpg
梅。

al-haru-3.jpg
雪柳(違う?)。

al-haru-5.jpg
畑に咲くのどかな紫の花。

al-boke-2011.jpg
毎年可愛い、ボケの花。

al-haru-9.jpg
リボンみたいで可愛かろ?

写真があまり好きではないアルフレド氏。
「またですか・・・」
とイヤな顔されつつ写真撮影。

花との写真もいいけれど、この写真↓ が一番アルらしい^^

al-haru-2.jpg
「ちょっと・・・」


散々撮っておいてなんだけど、
やっぱり、『らしい』写真が一番だねー。

al-haru.jpg
「アムアム、そーゆーこと」

拍手[4回]

東北関東大震災のフジテレビスーパーニュースSPで、
被災し飼い主と離れた2頭に犬(茶色い犬と白い犬)がうつっていて・・・
というニュース。

後日2頭は助け出され、他にも16頭の犬が保護されたそうです。
本当によかった!
私は彼らの中に光をみつけ祈ることしかできなかった。。。
実際に行動して助けてくださった方々に心から感謝です。

そして、2頭とも首輪には飼い主さんの情報があったそうです。
保護された多くの犬は、首輪にガムテープでジップロックが巻きつけられ
中には飼い主の住所や連絡先、お金まで入っている子もいたそうです。


迷子札、絶対必要!!と思いました。
アルは散歩やおでかけの時はつけているけど、
室内ではしてません・・・。
コポは誕生日にプレゼントした静電気防止機能付きの迷子札を
押入れ探検で紛失して以来、そのまんま・・・。
ねんは何度つけても 「何なのよ!コレ!!」 
とご立腹になられいつのまにかはずされてしまい、未着用・・・。

コレじゃダメだ・・・。
迷子札は常につけてなくちゃ意味がない。

コポとねんのは紛失してしまったので、新たに注文しました。
『安いタグ』さん
迷子札って、高いですよね。
多頭だとかなりの額になってしまう・・・。
安いタグさんは、驚きの安さです!!
動物たちのことを本当に考えて作成してくださっているのが伝わってきます。
とても有難いです。

ジップロックの迷子札を作った飼い主さんたちを見習って、
迷子札の常時着用を実行しようと思います。

犬たちを案じて被災した飼い主さんたちが、
どうかご無事でいらっしゃることを心からお祈りいたします。
そして、また元通り共に生活できる日が一日も早くやってきますように。

マイクロチップについても考える必要がありますね。。。

拍手[2回]

未曾有の災害が日本を襲いました。
今もなお余震が続き、原発の問題もあり、
被災地の方の不安を思うと心が痛みます。
亡くなられた多くの方々のご冥福を心から祈ります。

そして、今回の災害で人々と同じように多くの動物たちも被災しました。
いつも私たちの隣に居て笑顔と癒しをもたらしてくれる動物たち。
かけがえのない存在の彼ら。
今回多くの人々と動物達が離れ離れになり、命を落としていったと思うと
やりきれない思いでいっぱいになります。
彼らを失った人々。
愛する飼い主を失った動物たち。
そこには互いを心配し気遣う愛が溢れていたと思います。

私のACの師匠が、
『被災した動物達への祈り』をブログで綴っています。
sachiani.blog44.fc2.com/

人々と動物達が、一日も早く心穏やかに暮らせる日がくるように。
私にできることをやろうと思います。
停電くらい大したことじゃないッ!!

こんなことになって、日本の素晴らしさが身にしみます。
数々の心温かい話を耳にして、「日本人でよかった」と泣けてきます。
prayforjapan.jp/tweet.html

すごいね!日本!
がんばろう!!
 

拍手[3回]

先日の「因果応報事件」・・・
やり場のない思いを書きなぐってしまったのだけど^^;
その後あの記事が、『人の暖かさを感じさせてくれる出来事』を
何個もプレゼントしてくれました。
人って凄いなぁ~ わたしもそう在りたいなぁ~ と思った^^
感動しちった。
みんな、ありがと~♪


そんな2月の出来事をダイジェストで。
まず1/30まで遡ります。。。

*1/30 このお二方とWデート *^-^*

481a5fbd.jpeg

立川にあるスウェーデン式ドックマッサージのお店『Frisk』へ行ってきました。
で、その後レストランでランチの図 (↑)

「ドックカフェ」じゃなくて「レストラン」ってのがポイント。
犬もOKだけど、人のお店。しかも小洒落てる。
すんごい緊張・・・アルフレド氏が暴走したら大変・・・

「・・・kohaさ~ん、寒いけど外にしましょうよ~」
とテラス席を提案。しかし姉御は
「大丈夫だって!何事も経験♪」・・・と。

で、結果はこのとおり♪
al-frisk3-1.jpg

スッゴイいい子だったよぉ(感涙)
1回吠えて注目浴びちゃったけど上出来だ!アルフレド氏!
それもこれも、kohaさんとみーちゃんが居てくれたから^^
ありがと~♪

で、肝心な『Frisk』でのマイクロバブルはこんな感じ。

マイクロバブルしてもらってます。
al-frisk1.jpg

で、乾かしてもらいました。
al-frisk2.jpg
サラサラになりました♪

みーちゃんがやっている間の待ち時間も
2階の部屋で遊んでもらってルンルン♪ 良かったねぇ♪
また行こうね!


次の日、
*2/1 血液型検査
7a00d13f.jpeg

犬の血液にはマイナス因子とプラス因子があって、
マイナス因子の子はプラス因子の子より少なく、全体の5分の1くらいらしい。
輸血が必要な時、マイナス因子の子はマイナス因子の子からの輸血が好ましいとのこと。
(1度はプラス因子の子からも輸血できるが、拒否反応がでる可能性あり)

今まで全く知らなかったのだけど、知ったからには調べなきゃ!
ともだち犬に供血でお役に立てるかもしれない。
と、調べてきました。

結果、アルフレド氏はマイナスでした。

調べてよかった。もし何かあってからじゃ遅いもの。
そして、周りのともだち犬にもマイナスの子がちらほら。。。
誰かに何かあったときには助け合えることもわかって本当によかった。

この血液型の事実、恐ろしいことに知らない獣医さんもいるらしく・・・。
アルフレド氏のかかりつけ医は
「えぇ~知らない獣医なんて居ないでしょ~」と言っていたけれど^^;
実際、居るみたいですよ・・・。

余談)マイナスの子には変わった子(性格が)が多いのだとか。
   個性的な子ね^^
   マイナスと診断された周りの子たちを見ても・・・頷ける(笑)


血液型検査の重要性を伝えてくれた まるちゃん。
zakuro23.jpg

これからに繋がるたくさんのことを教えてくれてありがとう。
ざくろの里ではじめて会った時
新入りのわたしにそっと寄って来てずっと隣りに居てくれた、まるちゃん。
優しい気持ちをありがとう。
また会おうね! 


つづく・・・

拍手[4回]

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
script*KT*
最新コメント
[07/27 88]
[07/27 88]
[07/25 ユキエ]
[07/21 ラスエドママ]
[07/19 88]
最新記事
プロフィール
HN:
88(あるままある子)
性別:
非公開
最新トラックバック
バーコード
フリーエリア
ブログ内検索

Template by Emile*Emilie
忍者ブログ [PR]